「ユアマイスター」と「エディオン」のハウスクリーニングを5つの項目で比較してみました。
今回は、ハウスクリーニングを選ぶときにもベースとなる
を徹底比較しています。両社の良いところも悪いところも、ストレートにお伝えできればと思います。
どちらにお願いしようか迷われている方は、よかったら参考にしてみてください。
※:とくに注記がない限り、価格はすべて税込表示です
※:掲載内容は2024年5月23日時点の情報です
「ユアマイスター」と「エディオン」のハウスクリーニングを5つの項目で比較しました!
1.サービスの特徴で比較 | ハウスクリーニングサービスの特徴で比較してみました。 |
2.壁掛けエアコンで比較 | 壁掛けエアコンのクリーニング料金で比較してみました。 |
3.天井埋込エアコン比較 | 天井埋込型のエアコンクリーニングの料金で比較してみました。 |
4.水まわりで比較 | 水回りクリーニングの料金について比較してみました。 |
5.キッチンで比較 | キッチンクリーニングの料金について比較してみました。 |
上記の5つの項目で、ユアマイスターとエディオンを比較してみました。
知りたい内容からチェックできるよう比較項目をクリックすることで対象の見出しまで飛べるようになっています。
1.「ユアマイスター」と「エディオン」をサービスの特徴で比較!
両社の特徴 | 料金の安さが魅力 プロ選びお任せ可 |
家電大手が提供 実店舗で相談可 |
対応エリア | 日本全国対応 | 中部、近畿地方中心 |
作業実績 | 累計作業実績16万件以上※1 | 直営・FC合わせて1,200店舗超※1 |
保険・補償 | 故障・破損時の補償あり 3日以内の申し出で再施工or返金 |
非公表 |
※1:出典元:公式サイトより
ユアマイスターとエディオンでは、コンセプトに違いがあります。
まずユアマイスターは、ハウスクリーニング業者ではなく、地元のプロを利用者に紹介するプラットフォームサービスです。
ユアマイスターが集客に特化しているのに対し、加盟店はハウスクリーニングに専念しプロの仕事を利用者に届けているのです!
一方エディオンは、電気屋さんとして家電のトータルサポートを提供しています。
その中の1つにハウスクリーニングがあり、店舗で直接リアルに相談できるのがメリットです。
ただし全国展開しているユアマイスターに対し、エディオンは中部・近畿地方が中心。東北地方とその周辺では展開されてないエリアもあります。
よって、西日本エリアにお住まいで馴染みがある(信用できる)と感じている方はエディオンを。
依頼ならハウスクリーニングのプロにお願いしたいと考えている方はユアマイスターを選ぶといいでしょう!
2.「ユアマイスター」と「エディオン」のエアコンクリーニングの基本料金比較!
ユアマイスター | エディオン | |
---|---|---|
お掃除機能なし | 9,500円~/台 | 12,100円/台 |
お掃除機能あり | 14,500円~/台 | 17,600円/台 |
富士通ノクリアシリーズ | 要相談※1 | 要確認 |
天井埋込型 | 22,000円~/台 | 要相談 |
天吊り型 | 27,500円~/台 | 要相談 |
※1:追加費用の発生および対応業者が限られるため、注文時に備考欄記入必須
エアコンクリーニングは正直比較するまでもありませんが、「ユアマイスター」を選んでおけば間違いないでしょう。
その理由は見ての通り、ユアマイスターのほうが様々なタイプのエアコンに対応している上に低価格だからです。
でも安すぎて大丈夫なの?と心配になる人もいますよね。
安心してください!ユアマイスターでは、口コミや人気ランキングも見れたりするので業者選びもスムーズ。
費用は若干高くなりますがサービス品質の高い業者が厳選されているプレミアムプランも提供しています。
以上のことから、エアコンクリーニングをお願いするなら、「ユアマイスター」をおすすめします!!
ただしエディオンで購入したエアコンならクリーニングもエディオンでお願いするのがいいかも。
エディオンでは、エアコンクリーニグだけでなく簡易掃除や点検なども行っているため、トータルでお願いできるのが強み。
家電のことなら何でも相談できるお抱え業者が1つくらいあっても損はないですからね^^
ちなみに、エディオンではほとんどオプションは公表されていないため比較ができません。
ですが、「どんなオプションがあるか知りたい!」と気になっている人のために、この後さらっと紹介しておきますね。
壁掛けエアコンクリーニングのオプション&追加料金比較!
ユアマイスター | エディオン | |
---|---|---|
室外機洗浄 | 3,500円/台※1 | 2,200円/台 |
防カビ・抗菌コート | 2,500円/台 | ー |
ドレインホース洗浄 | 3,500円/台 | ー |
高性能エアコン | +6,000円/台 | 要確認 |
2.5m以上の高所作業 | +3,000円/台 | 要確認 |
※1:防カビ・抗菌コートセットで割引あり
天井型エアコンクリーニングのオプション&追加料金比較!
ユアマイスター | エディオン | |
---|---|---|
室外機洗浄 | 3,500円/台 | ー |
防カビ・抗菌コート | 2,500円/台 | ー |
2.5m以上の高所作業 | +3,000円/台 | ー |
高さ1m以上の室外機 | +3,300円/台 | ー |
オプションは以上です。気にある作業はありましたか?
「最近、エアコンの冷えが悪い」
「清掃後のカビや菌の繁殖を抑えたい」
といったニーズのある方は、室外機の清掃や防カビ抗菌コートで予防対策するといいかもしれませんね^^
- 三菱 FZシリーズ
- シャープ エアレストシリーズ
- 富士通 ノクリア X・Zシリーズ
- パナソニック エオリア Xシリーズ
- 日立 しろくまくん JT・Xシリーズ
4.「ユアマイスター」と「エディオン」の水まわりクリーニングの料金比較!
ここからは、水まわりクリーニングの料金を比較していきますが、一遍に掲載すると見づらいのでメニューごとに小分けにしています。
- 浴室クリーニング
- トイレクリーニング
- 洗面所クリーニング
- 洗濯機クリーニング
の順番で紹介していきますね。
「ユアマイスター」と「エディオン」の浴室クリーニングの比較
ユアマイスター | エディオン | |
---|---|---|
風呂・浴室 | 13,200円/式 | 15,400円/式 |
↓↓ 風呂・浴室オプション ↓↓ | ||
エプロン内部高圧洗浄 | 3,300円/式※1 | 要確認 |
鏡のウロコ取り | 3,300円/台 | 要確認 |
浴室換気扇の分解洗浄 | 3,300円/台 | 要確認 |
浴室乾燥機の洗浄 | 5,500円/台 | 要確認 |
追い焚き配管の洗浄 | 11,000円/式 | 要確認 |
蓋・椅子・洗面器 | 1,650円/式 | 要確認 |
※1:ウロコ取りor換気扇洗浄or乾燥機洗浄と合わせると割引あり
ユアマイスターとエディオンの浴室クリーニングなら、おすすめは「ユアマイスター」です!
なぜならユアマイスターでは、オプションが明示されていて事前にできる作業も料金もわかるからです。
それに対しエディオンのオプションサービスは、あるかないのか分からない。あっても価格が不明なためいちいち確認が必要。
つまり、来店相談が前提になっていると思われます。よって来店することに面倒を感じない人であれば、エディオンでもOKでしょう!
ただ料金確認のためだけに、わざわざ来店するのは面倒に感じる人もいますよね。
なので普通は、WEB上で作業内容も料金もわかりやすい「ユアマイスター」を選ぶのがベターかなと思います^^
ただし、メニューにはない作業をお願いしたいケースは別ですね。
その場合は、来店相談できるエディオンのほうが逆に便利。店舗で見積を提示してもらうといいでしょうね^^
「ユアマイスター」と「エディオン」のトイレクリーニングの比較
ユアマイスター | エディオン | |
---|---|---|
トイレ(1箇所) | 8,800円 | 7,700円/式 |
↓↓ トイレオプション ↓↓ | ||
タンク内部 | 3,300円/基※1 | 要確認 |
換気扇の分解洗浄 | 2,200円/台 | 要確認 |
※1:換気扇の分解洗浄と合わせると割引あり
「ユアマイスター」と「エディオン」の洗面所クリーニングの比較
ユアマイスター | エディオン | |
---|---|---|
洗面所(1箇所) | 8,800円 | 7,700円/式 |
↓↓ 洗面所オプション ↓↓ | ||
収納棚の清掃 | 3,300円/箇所※1 | 要確認 |
換気扇の分解洗浄 | 2,200円/台 | 要確認 |
※1:換気扇の分解洗浄と合わせると割引あり
トイレおよび洗面所のクリーニングなら、どちらを選んでも問題ないと思います。
ですが、もしあなたが上記のクリーニング以外にも家電の調子が悪くて見てもらいたいと考えているならエディオンをおすすめします。
なぜならエディオンではハウスクリーニングのほかにも、家電をトータルにサポートしているからです。
訪問修理や引取修理にも対応しているから、何かあっても相談できるのがメリット。
まずは店頭で相談してみるといいのかなと思います^^
「ユアマイスター」と「エディオン」の洗濯機クリーニングの比較
ユアマイスター | エディオン | |
---|---|---|
縦型 | 18,700円 | 浸け置き:9,240円/台 預かり分解:17,600円/台 |
ドラム式 | 非対応 | 浸け置き:18,700円/台 預かり分解:35,200円/台 |
↓↓ 洗濯機オプション ↓↓ | ||
ビートウォッシュ | 4,400円/台 | 要確認 |
白い約束 | 4,400円/台 | 要確認 |
容量9kg以上 | 3,300円/台 | 要確認 |
洗濯パンの洗浄 | 2,200円/箇所 | 要確認 |
排水口・排水ホース洗浄 | 3,300円/箇所 | 要確認 |
洗濯機クリーニングを比較してみると、おすすめはエディオン。
その理由は、低価格な上にドラム式にも対応しているからです。
それに洗浄方法が選べるのも案外いいのかも。
エディオンの洗濯機預かりクリーニングなら分解して隅々まで掃除してくれるし、洗濯機回りの狭いご家庭にはオススメだったりします。
ただ洗濯機の掃除を頼むときって単品じゃないですよね?
オプションなり、他の箇所だったり、何かしら別の依頼もあったりしますよね??
その場合、トイレや洗面所と同時依頼なら「エディオン」を。
それ以外の箇所と同時依頼なら「ユアマイスター」を選ぶといいでしょう^^
5.「ユアマイスター」と「エディオン」のキッチンクリーニングの料金比較!
ユアマイスター | エディオン | |
---|---|---|
キッチン | 13,200円/箇所 | 15,400円/箇所 |
↓↓ キッチンオプション ↓↓ | ||
お魚グリル清掃 | 3,300円/箇所 | 要確認 |
電子レンジ庫内 | 2,200円/台※1 | 要確認 |
※1:キッチンにある電子レンジが対象
「ユアマイスター」と「エディオン」のレンジフード・換気扇クリーニングの比較
ユアマイスター | エディオン | |
---|---|---|
レンジフード | 12,100円/台 | 17,600円/台 |
↓↓ レンジフードオプション&追加 ↓↓ | ||
換気扇内部パーツ分解 | 5,500円/台 | 要確認 |
自動お掃除機能付き | 追加費用あり | 要確認 |
アイランド型 | 追加費用あり | 要確認 |
キッチンとレンジフードを比べてみると、ユアマイスターのほうが安いことがわかります。
オプションに関係なく「ユアマイスター」を選ぶといいと思います^^
それにユアマイスターでは、セットプランも充実していたりします。
たとえば、キッチンとレンジフード通常なら25,300円ですが、セットにするだけで22,000円になる。
他にも「レンジフード+キッチン+浴室」といった組み合わせもあったり、色々とおトクになるサービスも用意されています。
ということ、キッチン・レンジフードのクリーニングをお願いするなら「ユアマイスター」がオススメです!
「ユアマイスター」をおすすめの方はこんな人!
- エアコンのニオイが気になる
- 浴室の汚れが目立ってきた
- 水回りをまとめて依頼したい
上記のように感じているなら、ユアマイスターがおすすめできます。
ユアマイスターでは、セットプランも充実しています。
「エアコン+浴室」や「エアコン+レンジフード」、「レンジフード+浴室」といった感じで同時に依頼ができる。
しかもセット割引が適用されるので、より低価格でお掃除がお願いできます。
興味のある方は、まずは公式サイトでセットプランを確認されてみてはいかがでしょうか。
「エディオン」をおすすめの方はこんな人!
- エディオンで買いものすることが多い
- 直接、店員さんに相談できるのが魅力
- 洗濯機から出てくる汚れが気になる
上記に該当する方には、エディオンのハウスクリーニングがおすすめできます。
家電大手のエディオンは、家電のトータルサポートの1つとして、関西・東海エリアを中心にハウスクリーニングサービスを提供しています。
お近くの店舗で直接相談できるのがユアマイスターにはないメリットです。
気になる人は、まずは来店し相談されてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のハウスクリーニング「ユアマイスター」と「エディオン」の違いを5つご紹介してきました。
ユアマイスターとエディオンは比較検討する方が多いのですが、実は「おそうじ本舗」と「エディオン」で比較する人もけっこう多かったりします。
詳しくは「「おそうじ本舗」と「エディオンのハウスクリーニング」を4つの項目で比較!」にまとめましたので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね!